山本太郎の英断が今、国会で輝きを放っている!
身体に障害を抱えた人が国会議員になる意味は大きい。当事者でないと分からない悩みを健常者に気付かせる。
「れいわ新選組」の2人の議員が長い国会の歴史を塗り替えた。山本太郎の英断が今、国会で輝きを放っている。
5日、重度障碍者の木村英子さんが国会で初めて質問した。7日には筋萎縮性側索硬化症(ALS)で、自分で話すことが難しい舩後靖彦さんが参院文教科学委員会で初めて質問する。
*********************
毎日新聞が次のように報じた。
重度身体障害者で7月の参院選で「れいわ新選組」から初当選した木村英子参院議員が5日、国土交通委員会で初質疑に臨んだ。約30分間、障害者対応トイレの問題点などについてただした。
車椅子のまま議席に着き、両脇に男性公設秘書と女性介助者が同席。水分補給などの介助を受けながら、約5時間にわたる委員会に臨んだ。
質問の際には、手が大きく動かない木村氏に代わって介助者が挙手。指名を受けると、秘書がページをめくる質問原稿を読み、質問した。
木村氏は公共施設などにある車椅子利用者対応のトイレが、子育てなど多目的で使われている現状を挙げ「一つのトイレを取り合い、本当に必要としている人が使えない。用途別に複数作るべきだ」と指摘。
赤羽一嘉国交相は「機能分散の取り組みを推奨し始めたところだ。鉄道事業者にもプッシュしていきたい」と応じた。
委員会後、木村氏は記者団に「自分が今まで受けてきた差別やバリアー(障壁)を課題として挙げ、問題解決に取り組みたい」と語った。
「れいわ新選組」の2人の議員が長い国会の歴史を塗り替えた。山本太郎の英断が今、国会で輝きを放っている。
5日、重度障碍者の木村英子さんが国会で初めて質問した。7日には筋萎縮性側索硬化症(ALS)で、自分で話すことが難しい舩後靖彦さんが参院文教科学委員会で初めて質問する。
*********************
毎日新聞が次のように報じた。
重度身体障害者で7月の参院選で「れいわ新選組」から初当選した木村英子参院議員が5日、国土交通委員会で初質疑に臨んだ。約30分間、障害者対応トイレの問題点などについてただした。
車椅子のまま議席に着き、両脇に男性公設秘書と女性介助者が同席。水分補給などの介助を受けながら、約5時間にわたる委員会に臨んだ。
質問の際には、手が大きく動かない木村氏に代わって介助者が挙手。指名を受けると、秘書がページをめくる質問原稿を読み、質問した。
木村氏は公共施設などにある車椅子利用者対応のトイレが、子育てなど多目的で使われている現状を挙げ「一つのトイレを取り合い、本当に必要としている人が使えない。用途別に複数作るべきだ」と指摘。
赤羽一嘉国交相は「機能分散の取り組みを推奨し始めたところだ。鉄道事業者にもプッシュしていきたい」と応じた。
委員会後、木村氏は記者団に「自分が今まで受けてきた差別やバリアー(障壁)を課題として挙げ、問題解決に取り組みたい」と語った。
この記事へのコメント